狛江市市民活動支援センター(こまえくぼ1234)では、ボランティア体験プログラムとして「点訳ボランティア~点字のメニュー表を作ろう」を実施しています。 2020年8月から体験プログラムを開始し、これまでに2つのお店のメニ […]
カテゴリー: 活動報告
【活】点訳ボランティア~点字のメニュー表を作ろう~ メニュー表をお届けしました!(コーヒーガーデンフロンティア)
狛江市市民活動支援センター(こまえくぼ1234)では、ボランティア体験プログラムとして「点訳ボランティア~点字のメニュー表を作ろう」を実施しています。 2021年2月3日、「COFFEE GARDEN FRONTIER( […]
【活】市民活動団体向け講座「市民活動に役立つスマホの操作」
2020年10月19日と26日に、市民活動をしている方を対象にスマホの操作方法を学ぶ講座を開催しました。 この講座は、「市民活動にも役立つと思ってスマホに替えたけど使い方がよく分からないので教えてほしい」という声を受けて […]
【活】点訳ボランティア~点字のメニュー表を作ろう~ メニュー表をお届けしました!(nana’s art café りんごの木)
◎実施期間:2020年8月13日~9月6日(計4日間) ◎体験者:3名(延6名) ◎協力店舗:nana’s art café りんごの木 ◎納品日:2020年9月12日 狛江市市民活動支援センター(こまえくぼ1234)で […]
【活】おりがみ教室2019年度の報告
こまえくぼ1234では、日本折紙協会講師の山沢一枝さんに協力していただき、折り紙に関心のある方々を対象に、楽しみながら折り紙の技術を高めるためるための「おりがみ教室」を開催しました。 1回目 2019 年 8 月 7 […]
【活】助成金勉強会「(第3回)助成事業の成果の見せ方・伝え方」
狛江市市民活動支援センターでは、ボランティア・市民活動団体のための助成金勉強会を開催してきました。 第1回は「助成金ってなに?」、第2回は「魅力を伝えるプレゼンテーション」、そして最終回は「助成事業の成果の見せ方・伝え方 […]
【活】夏!体験ボランティア2019
狛江市市民活動支援センターでは、毎年夏に「夏!体験ボランティア(通称:夏ボラ)」を実施しています。今年は7月13日~9月7日に活動が行われ、61名(延111名)の方が参加しました。 小学生から大人の方まで幅広い年齢層の方 […]
【活】助成金勉強会「(第2回)魅力を伝えるプレゼンテーション」
10月19日(土)ボランティア・市民活動団体のための勉強会「魅力を伝えるプレゼンテーション」を実施しました。 9月に行った「助成金ってなに?」に続く助成金勉強会の第2弾です。 狛江市の市民公益活動事業補助金の審査委員も務 […]
【活】助成金勉強会「(第1回)助成金ってなに?」
狛江市市民活動支援センターでは、ボランティア・市民活動をしている団体に役立つ勉強会として、3回の助成金勉強会を企画しています。 第1回目は、9月28日(土)に「助成金ってなに?」を実施しました。 講義で助成金の特徴や探し […]
【活】狛江の語り部 雨水貯留池の見学会
2019年9月11日(水)の午後、体験学習部会の「狛江の語り部」活動のメンバーで「野川処理区下流部雨水貯留池」を見学してきました。「狛江の語り部」では、現在、多摩川決壊の経験を地域の防災・治水に活かす啓発活動の取り組みを […]