定員に達しましたので、参加申し込みを締め切ります。(2021/2/18追記) 狛江市参加と協働市民フォーラム 新型コロナウィルス感染症が広がり、いろいろな活動が制限される時代 新しい生活様式のなかで、市民活動団体はどのよ […]
カテゴリー: イベント
【イ】【緊急事態宣言中は中止します】Kitte Cafe(キッテカフェ)
2020年10月から再開していた「キッテカフェ」は、緊急事態宣言中は中止します。 ~ひと息つきながらちょこっとボランティア~ Kitte Cafe(キッテカフェ)では、お茶やコーヒーでひと息つきながら、集められた古切手の […]
【イ】【緊急事態宣言中は中止します】こまえくぼ おりがみサロン(毎月第1水曜日)
2020年10月から再開していた「おりがみサロン」は、緊急事態宣言中は中止します。 折り紙を活かしてボランティア活動を始めたい人 折り紙を通じて交流を図りたい人 折り紙を教わりたい人 折り紙を折ったり、教え合ったりして楽 […]
【イ】コロナ禍とボランティア活動 ~これまで と これから~
東京ボランティア・市民活動センター 運営委員会企画シンポジウム ◎日時:2021年1月30日(土)14:00~16:30 (入場:13:30~) ◎会場:飯田橋セントラルプラザ12階 会議室 またはオンライン(Zoom) […]
【イ】NPO法人の困りごと個別相談会(1月30日、2月21日)
専門相談員によるNPO法人の設立・運営・解散などに関する困りごとの無料個別相談会です。 ■対象 NPO法人の役員(理事、監事、会計担当など) NPO法人の設立を考えている団体や個人 ■日時 ①1月30日(土)1 […]
【イ】Zoom市民講座「新学習指導要領説明会」(2月17日)
新学習指導要領で何が変わったのでしょうか? 子どもたちのために知っておきたいことは? ■対 象 学校支援をしている方 学習支援をしている方 学校教育に関心のある方 ■日 時 令和3年2月17日(水 […]
【イ】2021連携ワークショップ 首都直下地震時等の災害ボランティア活動 ~災害時、私たちの団体はどんな活動ができるかな?~(2/21、2/24)
災害時には、ボランティア・市民活動が被災地・被災者にとって、とても大きな力となります。 災害時の支援というと、泥出しのような力作業や専門的な知識・スキルが必要なイメージがありますが、被災者の多種多様な困りごとに対応してい […]
【イ】居場所連続講座(1月10日、2月21日、3月7日)
2020年度 狛江市中央公民館 ポスト・コロナの居場所づくりを考える ~「新しい日常」でつながりあうために~ 新型コロナウィルス感染症のパンデミックで、人々が出会い集い「居場所」の役割は大きく揺さぶられています。コロナ […]
【イ】狛江市コロナ困りごと年末相談会(12月20日)
面談・電話・メール相談(多摩地域第5回) ◎日時:2020年12月20日(日)(面談:午前中11時~午後3時) 生活・労働・女性・法律困り事相談(無料です) 〇会場にて弁護士や専門相談員が対応します。 〇面談相談で、必要 […]
【イ】コマラジでボランティア・市民活動団体の紹介コーナーがはじまります(11月13日より)
2020年11月13日より コマラジ(狛江エフエム85.7MHz)で狛江市内で活躍しているボランティア・市民活動団体を紹介するコーナーが開始されます。 パーソナリティとボランティア・市民活動団体が楽しいトークで活動内容や […]