講座 2026年の「やってみたい!」を実現しよう ~私のウイッシュリストづくり~(12月6日)

こんな方におすすめです! ・何か始めたいけれど、きっかけが見つからない方 ・自分の夢や目標を整理してみたい方 ・地域とのつながりや新しい活動に興味がある方 <やってみたいことを書き出して整理> 夢や目標、「ちょっと気にな […]

福祉カレッジ2025ステップアップ講座(11月22日(土)~ 2月14日)参加者募集中

障がい福祉分野で活動したい人 あつまれー! ◎期間:11月22日(土)から 2月14日(土) ※予備日あり ◎時間: 午前9時半から11時半 ※第7回のみ午前9時半から正午まで ◎会場:あいとぴあセンター(狛江市元和泉2 […]

【終了】〝こども"と〝おとな"でまなぶ 多摩川ぼうさい逃げキッド(8月13日)

~狛江にひそむ〝気をつけ妖怪(ようかい)〟編~   水と緑のまち ・・・ 多摩川を正しく知り 上手に付き合う! おすすめ   ・・・ ぼうさい逃げキッドを作成して、準備万端!! 注目     ・・・ 夏休むの自 […]

【終了】【団体向け講座:3月4日】プロに学ぶ!写真のちょっとしたコツ & 活動の魅力が伝わる簡単リール動画を作ろう!

活動中に撮った写真… SNSに活動の様子の写真を上げてみようと思ったけど「なんとなく活動の様子が伝わらないなぁ」「もっとオシャレに取れたらいいなぁ」なんてことはありませんか? 写真を撮るときのヒントやポイントをお伝えしま […]

【終了】明日何が起きてもおかしくない毎日… その備えで大丈夫? 自分をまもり、まわりをまもるはなし(2月1日)

 令和6年能登半島地震から1年が経ちます。能登半島地震以降も日本では各地で様々な災害が発生しております。 明日何が起きてもおかしくない毎日…その備えで大丈夫? 狛江市市民活動支援センターでは、能登半島地震の災害ボランティ […]

投稿相談会を定例開催しています【令和6年3月14日で終了となりました】

こまえくぼ1234では、当センターに登録の市民活動団体向けに、団体専用のページを中心とした情報発信の相談会(投稿相談会)を定期開催しています。 過去には、こんな相談も・・・ ・音声で記事投稿 ・何を投稿(発信)すればいい […]