1.助成の目的 モデル事業は、社会課題が一層複雑化するなか、これまで民間福祉活動団体が培ってきたノウハウや連携体制をもとに、事業を通じて新たに明らかとなった課題や社会的に認知が進んでいない課題に対応することを目的とします […]
カテゴリー: 最新情報
【助】令和3年度WAM助成(通常助成事業)(応募締切:2月1日)
1.助成の目的 社会福祉振興助成事業(WAM助成)は、政策動向や国民ニーズを踏まえ、民間の創意工夫ある活動や地域に密着したきめ細かな活動等に対し助成を行い、高齢者・障害者等が自立した生活を送れるよう、また、子どもたちが健 […]
【助】2021年度子どもの安心・自信・自由を守る基金助成(応募締切:2月8日)
「子どもの安心・自信・自由※1を守る基金」は、心とからだを傷つける暴力から子どもを守る取り組みを支えるためのしくみです。 子どもが育っていく上で大切な3つの権利”安心・自信・自由”を守るための予防教育活動を支援していくこ […]
【イ】コロナ禍とボランティア活動 ~これまで と これから~
東京ボランティア・市民活動センター 運営委員会企画シンポジウム ◎日時:2021年1月30日(土)14:00~16:30 (入場:13:30~) ◎会場:飯田橋セントラルプラザ12階 会議室 またはオンライン(Zoom) […]
【助】令和2年度下期一般助成(応募締切:2月28日)
1.助成対象 (1)対象事業 ・障害児・者の自立と福祉向上を目的とした各種活動 ・障害児・者に対する自助・自立の支援事業 ・助成決定以降、原則として令和3年6月1日から事業を開始し、令和3年11月30日(半年以内)までに […]
【助】2021年度助成分「多摩地域市民活動公募助成」(応募締切:2月25日)
<概要> 1.応募対象 「東京都多摩地域」における市民活動団体のプロジェクト 2.応募受付期間 2021年2月11日(木・祝)~2月25日(木) (※消印有効。郵送に限定。申請書の持ち込みは受け付けられません) 3.助成 […]
【イ】2021連携ワークショップ 首都直下地震時等の災害ボランティア活動 ~災害時、私たちの団体はどんな活動ができるかな?~(2/21、2/24)
災害時には、ボランティア・市民活動が被災地・被災者にとって、とても大きな力となります。 災害時の支援というと、泥出しのような力作業や専門的な知識・スキルが必要なイメージがありますが、被災者の多種多様な困りごとに対応してい […]
【イ】居場所連続講座(1月10日、2月21日、3月7日)
2020年度 狛江市中央公民館 ポスト・コロナの居場所づくりを考える ~「新しい日常」でつながりあうために~ 新型コロナウィルス感染症のパンデミックで、人々が出会い集い「居場所」の役割は大きく揺さぶられています。コロナ […]
【助】子どもの居場所づくり応援事業(第2回公募)(応募締切:1月8日)
1.助成の趣旨 この度、休眠預金を活用した新型コロナウイルス対応緊急支援助成が採択され、民間公益活動を行う団体(以下「実行団体」という。)に対して助成を行うことになりました。新型コロナウイルス感染症拡大予防のために、こど […]
【助】食の物流ネットワーク整備プロジェクト(応募締切:1月8日)
1.助成の趣旨 この度、「民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律」に基づく資金分配団体として採択され、民間公益活動を行う団体(以下「実行団体」という。)に対して助成を行うことになりました。一般 […]