使用済み切手・回収活動の一環として、2021年度に「絵手紙でつながる事業 ~こどもたちの未来につなぐ~」イベントを実施しました。 2021年度はコロナ禍でした。 そのような時だからこそ、こどもたちには、自分を見つめ、未来 […]
カテゴリー: 最新情報
狛江市市民活動支援センター(こまえくぼ1234)活動記録展 終了しました
2016年4月にオープンした市民活動支援センター(こまえくぼ1234)の活動を振り返ります。 活動記録展は、3月1日(金)~18日(月)【休館日の火曜日を除く開館時間内(10時~17時)】の期間中開催しております。 ◎記 […]
はじめてのプログラミング体験(3/16)(終了しました)
プログラミングってなんだろう? どんなやり方だと、うまくいくかな? できるかな? みんなで考えてみよう! そして・・ タブレットを使って、プログラミングにチャレンジ! 日 時 2024年3月16日(土)10:00~12 […]
投稿相談会を定例開催しています【令和6年3月14日で終了となりました】
こまえくぼ1234では、当センターに登録の市民活動団体向けに、団体専用のページを中心とした情報発信の相談会(投稿相談会)を定期開催しています。 過去には、こんな相談も・・・ ・音声で記事投稿 ・何を投稿(発信)すればいい […]
福祉カレッジ2023受講生の【地域活動の提案】を展示します(1月25日~2月8日:終了しました)
令和5年9月から12月まで開催した「福祉カレッジ2023」で、受講生より身近な地域課題、福祉課題を解決するための地域活動の提案がありました。 ◎展示期間:1月25日~2月8日(定休日の火曜日・祝日を除く) ◎展示時間:1 […]
つながる@こまえくぼ「子ども関連団体情報交換会」は2月4日(日)開催
こまえくぼでは、これまで2回にわたり「子どもの居場所に関する市民活動団体情報交換会」を実施してきましたが、 情報共有だけでなく、顔を合わせることでつながる機会にもなりました。 今回から居場所に限定せず、子どもに関わる活動 […]
「令和6年能登半島地震災害義援金」を受け付けております
被災された皆様にはお見舞い申し上げます。 当センターでは、狛江市で実施している「令和6年能登半島地震災害義援金」(日本赤十字社)の募金箱を設置しております。 狛江市市民活動支援センター(こまえくぼ1234) 開館日:定休 […]
ボランティア☆ラリー2023 第二弾(終了しました)
身近な地域で、ボランティア・市民活動をとおして、まだ知らない発見・喜びを体験してみませんか。 狛江をもっと好きになる! 【活動期間】11月20日(月)~12月28日(木) 【内 容】狛江市内でできるボランティア・市民 […]
【活】「防災まち歩き~みんなで歩けば地域がわかる」を開催しました(9/24)
9月24日(日)秋晴れの空の下、中和泉・西和泉の地域で実施した「学ぼう@こまえくぼ 防災まちあるき」。 いつも見慣れている自分たちのまちを「防災」の視点で見ながら歩きます。災害時に利用できる設備や場所にはどんなものがある […]
【ボ】体験学習部会・「はじめてのプログラミング体験」スタッフ募集!
「はじめてのプログラミング体験」スタッフ募集! 小学生を対象としたプログラミング体験イベントのスタッフを募集します。 企画から一緒に考えてみたい方の応募をお待ちしています。 参考:はじめてのプログラミング体験概要 毎月1 […]