・活動計算書ってどうつくるの? ・会計の振り分けを知りたい! ・収益事業ってなに? ・これって課税対象? 日常の仕訳、決算処理、計算書類の作成、税金の申告など、実際に会計処理を行なっているNPO法人(特定非営利活動法人) […]
投稿者: komaekubo1234webmaster
【ボ】「こまえがお」を一緒に作りませんか?(広報部会メンバー募集!)
狛江市市民活動支援センター広報部会(こまえくぼ1234)では、ボランティアや市民活動の輪を広げるために、様々な活動や人々にスポットを当て、その魅力を身近に伝える『市民が作る取材記事 こまえがお』を作成し、「広報紙こまえく […]
TVAC 「認定」「認定更新」を目指すNPO法人、認定NPO法人運営のための個別相談・専門相談(4月24日)
「どうしたら認定NPO法人になれるの?」 「PSTはどちらを選んだらよいの?」 「要件満たしてる?認定申請書の書き方、これでよいの?」 「寄付者名簿作成で気をつける点は?」 「更新できるか不安。」 *認定NPO法人には税 […]
TVAC NPO法人のための弁護士による法務専門相談~法律的にはどうなの?~(月1回開催)
「他団体との契約ってどうしたらいいの?」 「役員の責任の範囲って?」 「新たな事業を始めたい。注意点は?」 「定款に書いてある、これの意味って・・・」 月に1回(相談に応じて実施) 事前予約制・相談料2,000円・相談時 […]
【終了】【団体向け講座:3月4日】プロに学ぶ!写真のちょっとしたコツ & 活動の魅力が伝わる簡単リール動画を作ろう!
活動中に撮った写真… SNSに活動の様子の写真を上げてみようと思ったけど「なんとなく活動の様子が伝わらないなぁ」「もっとオシャレに取れたらいいなぁ」なんてことはありませんか? 写真を撮るときのヒントやポイントをお伝えしま […]
「令和7年度ボランティア保険・行事保険」は3月より受付ております
令和7年度ボランティア保険・行事保険の加入申し込みを、3月より当センター(狛江市市民活動支援センター)と狛江市社会福祉協議会(あいとぴあセンター内)にて受付を開始いたしました。 令和7年度ボランティア保険・行事保険のパン […]
【終了】第6回こまえくぼ1234フェスティバル(12月15日開催)
【第6回こまえくぼ1234フェスティバル】 〇日時 12月15日(日) 午前10時~午後3時 〇会場 えきまえ広場 〇内容 「狛江こどものフレンドパーク」 市内小学校・中学校おやじの会を中心とした学校の枠を超えた […]
【終了】令和7年度狛江市市民公益活動事業補助金 申請受付開始
狛江市市民公益活動事業補助金は、狛江市で市民公益活動を行う団体の成長・発展を図ることを目的として「先駆的な活動」や「特色ある活動」等を行う団体の事業に対し、その経費の一部について狛江市が財政支援を行う補助金です。令和7年 […]
【終了】ここがポイント やりたいことをカタチにする術(11月30日)
ボランティア・市民活動団体が活動を立ち上げたり、安定的に継続した活動をするためには「ヒト」「モノ」「カネ」「バショ」が重要なカギとなります。 この中でも、今回の講座では「カネ」にスポットをあてて講座を開催します。 団体活 […]
【終了】賢い消費者のお金のはなし NISAを学ぼう!(10月24日)
厳しい社会情勢の中で、今後の資産形成にむけてのわかりやすい話を聴いてみてはいかがでしょうか。 お気軽にご参加ください。 【日時】10/24(木)14:00~16:00 ※事前申込制(申込はお電話で) 【定員】30人 【会 […]