毎日新聞社会事業団は、 厚生労働省、 全国社会福祉協議のご後援を頂き、 2018年(平成30年)度の第48回「毎日社会福祉顕彰」を募集いたします。募集要項は次の通りです。 1.趣 旨 この顕彰は1971(昭和46)年、毎 […]
カテゴリー: 最新情報
【助】みずほ教育福祉財団 第16回「配食用小型電気自動車寄贈事業」(平成30年度)(応募〆切:6月8日)
〈趣旨〉高齢化社会を迎え、地域の住民による主体的な福祉活動の重要性が、一段と高まっています。とりわけ、高齢者を対象とした配食サービスは、声掛けを通じた友愛活動を兼ねていることから、極めて意義深いものがあります。 みずほ教 […]
【助】みずほ教育福祉財団 第35回「老後を豊かにするボランティア活動」(平成30年度)(応募〆切:5月25日)
〈趣旨〉高齢化社会を迎え、高齢者が住み慣れた街で安心して生活するための、地域住民・ボランティアによる主体的かつ活発な福祉活動に対するニーズが、一段と高まっています。 本助成事業は、高齢者を主な対象として活動するボランティ […]
こまえくぼ1234広報誌「こまえがお」4号(PDF版)
広報誌「こまえがお」4号は2018年3月15日に発行いたしました。 本ページは、PDF版です。 ◆この号のお楽しみ こまえくぼ1234、3年生に進級 •特集防災:今あらためて考える 私たちのくらし(2ページめ) •団体紹 […]
ドコモ市民活動団体助成事業(応募〆切:3月31日)
◎目的:豊かで健全な社会の実現に向けて、全国の市民活動を支援。 ◎助成対象活動: ①子どもの健全な育成を支援する活動 ②経済的困難を抱える子どもを支援する活動 ◎助成対象: 1.日本国内に活動拠点を有する民間の非営利活動 […]
顔と顔の見える関係のために町会・自治会に入りましょう!
町会・自治会とは 町会・自治会は、一定の地域に居住する人々によって構成される自主組織であり、住民の皆さんからの町会・自治会費などで支えられています。各町会・各自治会では住みよいまちづくりを目指して様々な活動をしています。 […]
出張!鉄道模型ミニ運転会in Komae City!(3/25)(終了しました)
「狛江市市民活動支援センターこまえくぼ1234」と、「東京都ボランティアリーダー会グループ」のコラボレーション企画が決定!小田急線の高架下にある、鉄道ファンには最高のロケーション(?)で鉄道模型運転体験が出来ると言うミニ […]
子どもの未来地図 ~今大人ができること~(3/12)
子どもへの声掛けや接し方を荒木先生と考えます。 ◎日時:3月12日(月曜日)13:00~15:00 ◎場所:市民活動支援センター こまえくぼ1234 ◎参加費:100円(資料代等) ◎お申込み:oyaoyakomae@g […]
ナナの家キャラバン隊(3/3)
キャラバン隊は、知的障がいへの理解を深めるための出張活動です。「知的障がいのある子供たちが安心して暮らせる街になってほしい」という保護者の思いから、小中学校、家庭教育学級、自治会、ボランティア講座など、様々な場所で活動が […]
NANANOIE 2018 ART展 ~ちがうっておもしろい~(3/2~3/14)
開催日時:2018年3月2日(金)~3月14日(水)10:00~17:00 ※6日(火)、13日(火)はお休み 展示場所:狛江市市民活動支援センターこまえくぼ1234 住所:東京都狛江市和泉本町1-2-34 TEL:03 […]