手話を学び、手と手のコミュニケーションで、聞こえない方と楽しい会話の世界を広げましょう! そして、将来手話通訳者として活躍しませんか? 狛江市社会福祉協議会では手話の普及を目指し、昭和50年から手話講習会を実施してきま […]
カテゴリー: 最新情報
こまえくぼ1234広報誌「こまえがお」7号(PDF版)
広報誌「こまえがお」7号は2019年3月15日に発行いたしました。 本ページは、PDF版です。 記事のテキスト版は、入力ボランティアさんに協力していただいております。 ※当センターでは、入力ボランティアを随時募集しており […]
【活】わくわくサロン2019 ママのしゃべり場 ご報告
何かしたい子育てママ集まれ! 3月17日(日)10:00~12:00、こまえくぼ1234フリースペースで「わくわくサロン2019 ママのしゃべり場」を開催しました。 ボランティアのすすめイベント”わくわくサ […]
【助】平成31年度おもちゃセット助成事業(応募〆切:5月25日)
◎趣旨: 当財団は(株)バンダイの創業者である山科直治氏が私財を基金として拠出し、昭和59年9月に厚生省(当時)に公益法人として認可を受けて設立以来、主に障害のある子ども達を対象にボランティア活動をしている全国約500ヶ […]
【助】2019年度ニッセイ財団 高齢社会助成公募Ⅱ(応募〆切:6月15日)
◎概要: 「共に生きる地域コミュニティづくり」を基本テーマに、「実践的研究助成」(「実践的課題研究助成」、「若手実践的課題研究助成」)募集を行っています。 ◎助成内容: 「実践的研究助成対象分野・テーマ」 に対する課題を […]
【助】2019年度ニッセイ財団 高齢社会助成公募Ⅰ(応募〆切:5月31日)
「共に生きる地域コミュニティづくり」を基本テーマに、「地域チャレンジ活動助成」募集を行っています。 ◎助成内容: 地域包括ケアシステムの展開、そして深化につながる4つのテーマのいずれかに該当する活動 ①認知症(「若年性認 […]
【募】第49回「毎日社会福祉顕彰」募集(募集〆切:5月31日)
毎日新聞社会事業団は、厚生労働省、全国社会福祉協議会のご後援を頂き、2019(平成31)年度の第49回「毎日社会福祉顕彰」を募集いたします。 1.趣 旨 この顕彰は1971(昭和46)年、毎日新聞社会事業団の創立60周年 […]
【活】ボランティア・市民活動を「知る」「考える」「深める」
平成30年2月17日(日)に、ボランティア・市民活動を「知る」「考える」「深める」が、こまえくぼ1234(狛江市市民活動支援センター)で開催されました 「ボランティア活動」「市民活動」という言葉は今では一般的になっていま […]
【活】こまえくぼワークショップ~みんなで考える「協働」~
3月16日(土)にワークショップ~みんなで考える「協働」~がこまえくぼ1234で開催されました。 第1部は、当センターアドバイザでもある山岡義典さんから基調講演として「協働とは~市民活動と行政の関係を中心に~」と題し、協 […]
【活】「個人情報勉強会~あなたのところは大丈夫?~」活動報告
2017年に個人情報保護法が改正になったのを機会に、個人情報を扱う団体(市民活動を行っている団体や市民、町会自治会)向けに、改めてその意味や取扱いの方法を知ってもらうことを目的として、こまえくぼ1234に登録している市民 […]