1 対象事業 ・障害児・者の自立と福祉向上を目的とした各種活動 ・障害児・者に対する自助・自立の支援事業 ・助成決定以降、令和2年6月1日から事業を開始し、令和2年11月30日 (半年以内)までに完了する事業 2 対象団 […]
投稿者: komaekubo1234edit
【助】「赤い羽根福祉基金」第5回(2020年度)助成(応募締切:1月17日)
赤い羽根福祉基金では、地域で取り組むべき課題を明らかにしながら、広域的な視点を持って全国的な波及効果があり、先駆的でモデルとなる取り組みに対し助成を行っています。 このたび本基金では、全国で共通する生活課題や福祉課題の解 […]
【助】2020年度助成分「多摩地域市民活動公募助成」(応募締切:2月28日)
真如苑は、開祖伊藤真乗の生誕100年を記念する「Shinjo プロジェクト」の一環として、13年前の2007年より、東京都多摩地域における市民活動公募助成を始めました。 近年、社会の多様化が進む中、「共助社会」の担い手で […]
【助】ボランティア・市民活動支援総合基金「ゆめ応援ファンド助成」(応募締切:1月31日)
1.趣旨 東京都内におけるボランティア・市民活動の開発・発展を通じて市民社会の創造をめざすために、地域住民や民間団体のボランティア・市民活動に対し必要な資金の助成を行います。 2.対象 ボランティア・市民活 […]
【助】経済的困難を抱える子どもの学び支援活動助成(応募締切:1月7日)
複雑化する子どもの課題に対して、中長期的視点で取り組む団体を応援します。 地域によって多様な子どもの課題に対し、支援を持続可能なものにしていくためには、担い手団体の事業基盤に強化や新たな事業へのチャレンジなど、中長期的な […]
【助】マニュライフ生命子どもの療育環境向上サポート助成(応募締切:12月20日)
1.趣旨 この助成事業は、マニュライフ生命保険株式会社による寄付金を原資として、病気や障がいのある子どもたちの療養環境向上活動を応援するものです。 マニュライフ生命保険株式会社は、2005年より継続して、入院・通院中の子 […]
【助】令和2年度住まいとコミュニティづくり活動助成(応募締切:1月8日)
「住まいとコミュニティづくり活動助成」は、ハウジングアンドコミュニティ財団の自主事業として1993年度から開始したユニークな助成プログラムで、市民の自発的な住まいづくりやコミュニティの創出、そして、地域づくり活動を一貫し […]
【助】令和元年度継続助成~中長期的視点において、より多くの障害児・者のQOL向上に寄与する事業への助成~(応募締切:1月18日)
中長期的視点において、より多くの障害児・者の向上に寄与する事業へ助成します。 ◎事業テーマ A)既存福祉サービスの強化 B)新規福祉サービスの創造 ◎対象事業 1年以上3年以内に終了する事業 ◎事業期間 令和2年6月~令 […]
【活】助成金勉強会「(第3回)助成事業の成果の見せ方・伝え方」
狛江市市民活動支援センターでは、ボランティア・市民活動団体のための助成金勉強会を開催してきました。 第1回は「助成金ってなに?」、第2回は「魅力を伝えるプレゼンテーション」、そして最終回は「助成事業の成果の見せ方・伝え方 […]
【活】夏!体験ボランティア2019
狛江市市民活動支援センターでは、毎年夏に「夏!体験ボランティア(通称:夏ボラ)」を実施しています。今年は7月13日~9月7日に活動が行われ、61名(延111名)の方が参加しました。 小学生から大人の方まで幅広い年齢層の方 […]