「他団体との契約ってどうしたらいいの?」 「役員の責任の範囲って?」 「新たな事業を始めたい。注意点は?」 「定款に書いてある、これの意味って・・・」 月に1回(相談に応じて実施) 事前予約制・相談料2,000円・相談時 […]
カテゴリー: 最新情報
【終了】【団体向け講座:3月4日】プロに学ぶ!写真のちょっとしたコツ & 活動の魅力が伝わる簡単リール動画を作ろう!
活動中に撮った写真… SNSに活動の様子の写真を上げてみようと思ったけど「なんとなく活動の様子が伝わらないなぁ」「もっとオシャレに取れたらいいなぁ」なんてことはありませんか? 写真を撮るときのヒントやポイントをお伝えしま […]
【終了】【2月8日(土)】第3回子ども関連団体情報交換会
狛江市では、(仮称)子ども条例の制定に当たり市内 10 ヶ所の子ども関連施設で、子どもへのヒアリングを 1 月中旬から始めています。ヒアリングを委託している TOKYO PLAY チームより、狛江市で聞いた子どもの声、 […]
【終了】明日何が起きてもおかしくない毎日… その備えで大丈夫? 自分をまもり、まわりをまもるはなし(2月1日)
令和6年能登半島地震から1年が経ちます。能登半島地震以降も日本では各地で様々な災害が発生しております。 明日何が起きてもおかしくない毎日…その備えで大丈夫? 狛江市市民活動支援センターでは、能登半島地震の災害ボランティ […]
【終了】第6回こまえくぼ1234フェスティバル(12月15日開催)
【第6回こまえくぼ1234フェスティバル】 〇日時 12月15日(日) 午前10時~午後3時 〇会場 えきまえ広場 〇内容 「狛江こどものフレンドパーク」 市内小学校・中学校おやじの会を中心とした学校の枠を超えた […]
【終了】令和7年度狛江市市民公益活動事業補助金 申請受付開始
狛江市市民公益活動事業補助金は、狛江市で市民公益活動を行う団体の成長・発展を図ることを目的として「先駆的な活動」や「特色ある活動」等を行う団体の事業に対し、その経費の一部について狛江市が財政支援を行う補助金です。令和7年 […]
【終了】ここがポイント やりたいことをカタチにする術(11月30日)
ボランティア・市民活動団体が活動を立ち上げたり、安定的に継続した活動をするためには「ヒト」「モノ」「カネ」「バショ」が重要なカギとなります。 この中でも、今回の講座では「カネ」にスポットをあてて講座を開催します。 団体活 […]
【終了】賢い消費者のお金のはなし NISAを学ぼう!(10月24日)
厳しい社会情勢の中で、今後の資産形成にむけてのわかりやすい話を聴いてみてはいかがでしょうか。 お気軽にご参加ください。 【日時】10/24(木)14:00~16:00 ※事前申込制(申込はお電話で) 【定員】30人 【会 […]
里親制度説明会atCAFE2024 ~地域の里親さんの話を聞いてみませんか?~
たまふぉすCAFE ※画像を選択するとチラシをPDFファイルで見ることができます。 たまふぉすCAFEに参加して、里親のことを知ってみませんか? 東京都には様々な理由で親と一緒に暮らせない子どもが約4000人います。 そ […]
ボランティアによる みんなの スマホ相談会(10月12日)
Lineを使ってみたい。QRコードが上手く使えないなど、シニアの皆さまのスマホのお困りごとを、ボランティアが一緒に解決いたします。 ◎日時:10月12日(土)10:30~12:15 *予約不要当日先着順です *お1人15 […]