音訳とは、視覚に障がいのある方のために、墨字(活字)で書かれている書籍や雑誌、広報誌、新聞などの内容を『音声にして伝える』ことをいいます。 ●活動内容 広報誌や機関紙などのCD音訳版の作成、図書館依頼の書籍の音訳、対面朗 […]
カテゴリー: ボランティア募集
【募】視覚障がいのある中学生の登校ガイドボランティア募集!
中学生の登校支援のボランティアです。(18歳以上の女性を募集します) ●活動日 (朝)水・金曜日 (夕方)月曜日 ※一日だけでも結構です。 ●活動内容 朝、和泉多摩川駅で待ち合わせ、小田急線で新宿駅下車。スクールバスへ […]
【ボ】国立成育医療研究センターボランティア募集(男女問わず、6月18日説明会)
主に小児を対象とする医療が行われている本センターでは、ボランティアが、外来ガイド、休日救急、病棟、シッティング、図書、ショップ、園芸などの活動をしています。募集説明会に参加ご希望の方は、TELまたはFAXでお申し込み下さ […]
【ボ】赤ちゃんと一緒にできるボランティア募集
赤ちゃんは周りの人々に笑顔と元気を与えてくれます。そんな赤ちゃんと一緒にできるボランティアを紹介します。 ※下の画像をクリックすると大きな画像になります。 関心のある方は、こまえくぼ1234にお問合わせください。
【ボ】入力ボランティアを募集しています
こまえくぼ1234(狛江市市民活動支援センター:以下「当センター」という)では、ちらしや広報誌の紙の情報から、ホームページ掲載用の文字データに起こす無償の入力ボランティアを募集しています。 パソコンで文字入力の勉強をして […]
【ボ】夏体験ボランティア2018参加者募集!!(申込期間:6月17日~8月5日)
体験的にボランティア・市民活動に関わってもらい、今後の活動のきっかけや身近な地域にふれる機会にしてもらおうと、毎年、「夏!体験ボランティア」を実施しています。 今年も「夏!体験ボランティア2018」を実施します。 実施の […]
【ボ】ペガサスみどりカフェ ボランティア募集(4月28日)
ペガサス(障がい者の当事者団体)では、ゲームをしたりご飯を食べたりしてみんなで楽しく過ごす「みどりカフェ」を企画しました。 一緒に参加してくださる見守りボランティアを募集しています。 ◎日時:2018年4月28日(土)午 […]
【ボ】国立成育医療研究センターのボランティア募集説明会(6/27)
国立成育医療研究センターのボランティア募集(男女問わず) 主に小児を対象とする医療が行われている本センターでは、ボランティアが、外来ガイド、休日救急、病棟、シッティング、図書、ショップ、園芸などの活動をしています。募集説 […]
【ボ】視覚障がいのある女子中学生の登校ガイドボランティア募集!(終了しました)
ご協力ありがとうございました。募集は終了いたしました。 4月から中学一年生になった女子生徒の登校支援のボランティアです。弱視のため、自分で登校できるようになるまでの数ヶ月の支援です。 ●活動内容 狛江駅に朝の6:50頃に […]
【ボ】近隣地域のみなさまへ 防災訓練(2/25) ボランティア募集!!
災害が起きたら、私たちの町は、暮らしはどうなってしまうのでしょうか? 災害が起きる前に、知っておくこと、つながっておくことはとても大切です。 避難所の訓練にボランティアとして参加し、災害時のことや地域のことを考えるきっか […]