災害時には、ボランティア・市民活動が被災地・被災者にとって、とても大きな力となります。 災害時の支援というと、泥出しのような力作業や専門的な知識・スキルが必要なイメージがありますが、被災者の多種多様な困りごとに対応してい […]
投稿者: komaekubo1234webmaster
【ボ】映像制作ボランティアを募集します
◎募集内容:映像制作ボランティア ◎活動内容:学校の出前授業で使用する動画教材の制作での、撮影や編集にご協力いただける方 ◎応募先・問い合わせ: 狛江市地域学校協働本部(事務局:狛江市社会教育課) [TEL] 03-34 […]
【イ】居場所連続講座(1月10日、2月21日、3月7日)
2020年度 狛江市中央公民館 ポスト・コロナの居場所づくりを考える ~「新しい日常」でつながりあうために~ 新型コロナウィルス感染症のパンデミックで、人々が出会い集い「居場所」の役割は大きく揺さぶられています。コロナ […]
【イ】狛江市コロナ困りごと年末相談会(12月20日)
面談・電話・メール相談(多摩地域第5回) ◎日時:2020年12月20日(日)(面談:午前中11時~午後3時) 生活・労働・女性・法律困り事相談(無料です) 〇会場にて弁護士や専門相談員が対応します。 〇面談相談で、必要 […]
【ボ】nana’s art cafe りんごの木 ボランティア募集中!
■内容 あいとぴあセンター1階 nana’s art cafe りんごの木のボランティア フロアの手伝い(消毒、食券機の案内、配膳の手伝い、農家さんの野菜の仕分けなど) ■曜日と時間 月曜日~金曜日:11時半 […]
【イ】コマラジでボランティア・市民活動団体の紹介コーナーがはじまります(11月13日より)
2020年11月13日より コマラジ(狛江エフエム85.7MHz)で狛江市内で活躍しているボランティア・市民活動団体を紹介するコーナーが開始されます。 パーソナリティとボランティア・市民活動団体が楽しいトークで活動内容や […]
【イ】『夏のリモート・ボランティア2020』報告会(Zoom会議)のご案内(11月27日)
『夏のリモート・ボランティア2020』報告会 ~withコロナ時代でのリモート・ボランティアの可能性~ 1 開催日時: 2020年11月27日(金)15:30~17:00 90分間 2 開催方法: Zoomを使ったオン […]
【募】令和2(2020)年度 表彰・募集一覧
当センターがメールやちらしで入手した情報を元に、表彰・募集情報を年度毎に掲載しています。 年度毎に掲載されている表彰・募集の詳細はリンクしている主催団体にお問合せ下さい。 なお、当センターへの表彰・募集情報のHP掲載依頼 […]
【イ】シンポジウム 人権教育・人権啓発の現状と未来(11月7日)
令和2年度人権啓発行事(人権連続講座2020~オリンピック・パラリンピックに向けて 第6回)【第1回】 シンポジウム 人権教育・人権啓発の現状と未来 ライブ配信イベント(東京国際フォーラムから中継) 国連が1995年に「 […]
【イ】晴眼者とともに学ぶ視覚障害者教養講座(10月25日)
東京都教育委員会では、視覚障害者の方々が教養を高め、日常生活を豊かにする機会として、「視覚障害者教養講座」を、おおむね月1回実施しています。 この教養講座は、「視覚障害者と晴眼者との相互理解を図る」こともねらいとしており […]