1.趣旨 さまざまな事情による、子どもの“孤食”や“欠食”を防ぎ、地域ぐるみで子どもを大事にする場となる「子ども食堂」や「 子どもの居場所づくり 」の取組みの充実にかかる経費の一部を助成するもの。このプロジェクトはオリッ […]
投稿者: komaekubo1234webmaster
【助】休眠預金を原資とした助成公募(応募締切:4月16日)
本事業は地域の子どもや子育て世帯に対し食支援を行える環境の整備と、母子生活支援施設の皆さまと子ども支援団体が連携することによるアウトリーチの拡充を目的としています。 特に地域で幅広く活動される子ども食堂等の食支援団体様と […]
【助】24時間テレビ子ども食堂・子どもの居場所支援寄贈募集(応募締切:3月30日)
「24時間テレビ」は皆様からお預かりした寄付金を活用し、チャリティー事業を通じて様々な分野への支援を行っています。昨年から地域の子どもの食を支える「子ども食堂の支援」を行っており、必要な備品等の寄贈を行いました。この度 […]
【ボ】ボランティアコーチ大募集! 障害児の「できた!」の発見にあなたの力を貸してください
障害児者にマンツーマンでスポーツ指導をしてくれるボランティアコーチを募集します! 障害者専門のスポーツ教室アダプティブワールドでは、年間様々なスポーツを障害児者に届けていますが、一番人気が通年実施している個 […]
【イ】コロナ禍とボランティア活動 ~これまで と これから~
東京ボランティア・市民活動センター 運営委員会企画シンポジウム ◎日時:2021年1月30日(土)14:00~16:30 (入場:13:30~) ◎会場:飯田橋セントラルプラザ12階 会議室 またはオンライン(Zoom) […]
【イ】2021連携ワークショップ 首都直下地震時等の災害ボランティア活動 ~災害時、私たちの団体はどんな活動ができるかな?~(2/21、2/24)
災害時には、ボランティア・市民活動が被災地・被災者にとって、とても大きな力となります。 災害時の支援というと、泥出しのような力作業や専門的な知識・スキルが必要なイメージがありますが、被災者の多種多様な困りごとに対応してい […]
【イ】居場所連続講座(1月10日、2月21日、3月7日)
2020年度 狛江市中央公民館 ポスト・コロナの居場所づくりを考える ~「新しい日常」でつながりあうために~ 新型コロナウィルス感染症のパンデミックで、人々が出会い集い「居場所」の役割は大きく揺さぶられています。コロナ […]
【イ】狛江市コロナ困りごと年末相談会(12月20日)
面談・電話・メール相談(多摩地域第5回) ◎日時:2020年12月20日(日)(面談:午前中11時~午後3時) 生活・労働・女性・法律困り事相談(無料です) 〇会場にて弁護士や専門相談員が対応します。 〇面談相談で、必要 […]
【ボ】nana’s art cafe りんごの木 ボランティア募集中!
■内容 あいとぴあセンター1階 nana’s art cafe りんごの木のボランティア フロアの手伝い(消毒、食券機の案内、配膳の手伝い、農家さんの野菜の仕分けなど) ■曜日と時間 月曜日~金曜日:11時半 […]
【イ】コマラジでボランティア・市民活動団体の紹介コーナーがはじまります(11月13日より)
2020年11月13日より コマラジ(狛江エフエム85.7MHz)で狛江市内で活躍しているボランティア・市民活動団体を紹介するコーナーが開始されます。 パーソナリティとボランティア・市民活動団体が楽しいトークで活動内容や […]
