令和3年度に、市民活動支援センターの開設5周年を記念して、実行委員会形式によりイベントを実施し、延べ3,000人を超える方々に参加をいただきました。この実行委員会は、こまえくぼ1234応援隊として引続き市民活動支援センターをサポートする組織として、活動を継続することとなりました。
この応援隊の組織を中心として、5周年記念イベントのレガシーを活かした取組みをフェスティバルに集約していきます。令和4年度から春と秋に開催し、令和5年度も5月(第3回)と11月(第4回)の2回のフェスティバルを開催しました。
令和6年3月末をもって、市民活動支援センターが現在の場所から市役所内会議室の仮事務所に移転することに伴い、応援隊メンバーから閉館を知らせるイベントの実施が提案されたことをふまえ、第5回フェスティバルを下記のとおり開催します。
イベント開催日及び内容
【第5回こまえくぼ1234フェスティバル】
○日時 3月9日(土)午前10時~午後3時
○会場 狛江市市民活動支援センター(こまえくぼ1234)駐輪場・フリースペース
○問合せ先 狛江市市民活動支援センター(こまえくぼ1234)
住所:狛江市和泉本町1-2-34 ※地図は、右の画像をクリックしてください。
電話:03-5761-5556
○会場:駐輪場 午前10時~午後3時(売切れ次第終了)
<①魅力たっぷり物産展>
多摩川いかだレースでつながりのある地域・事業所からの出店
・愛知県西尾市(三河一色産うなぎ)
・茨城県境町(干し芋などの特産品)
・石川酒造株式会社(地酒・地ビール)
<②CSR(社会貢献事業所)による出店>
狛江市市民活動支援センターのCSR登録事業所から3事業所
・五十川養蜂園(はちみつ)
・シューズショップ東京堂 (レディース・メンズシューズ)
・Kenko Coffee(自家焙煎珈琲豆・紅茶・焼き菓子・雑貨)
○会場:フリースペース
<①講演会:午前11時30分~正午>
~今から猛暑に備えましょう~
「熱中症で体調をくずさないために」
〇講師:講師 中紙 拓也(なかがみ たくや)さん(大塚製薬株式会社)
※講演会参加者には、大塚製薬株式会社から商品のプレゼントがあります。
狛江市と大塚製薬株式会社は、2016年2月に「健康増進に関する協定」を締結しています。
<②市民活動支援センター(こまえくぼ1234)活動記録展>
2016年4月にオープンした市民活動支援センター(こまえくぼ1234)の活動を振り返ります。
活動記録展は、3月1日(金)~18日(月)【休館日の火曜日を除く開館時間内(10時~17時)】の期間中開催します。
○会場:センター入り口(賞品がなくなり次第終了)
<①「こまえくぼ1234LINE登録者」お楽しみ抽選会&シールアンケート>
こまえくぼ1234 LINEに登録している方は抽選会に参加できます。
三河一色産うなぎや地酒など魅力的な賞品を用意しています。お楽しみに!
同時にシールアンケートもお願いします。
下の画像をクリックすると、登録画面に移動しますので、LINE登録ができます。
○主催:狛江市市民活動支援センター
○運営:こまえくぼ1234応援隊
○バックナンバー