令和3年度に開催した市民活動支援センターの開設5周年のレガシーイベントです。
令和4年6月18日に第1回フェスティバルを、同年11月6日に第2回目のフェスティバルを、令和5年5月21日に第3回目のこまえくぼ1234フェスティバルを開催し、今回が4回目の開催となります。

次の3点を目的として、フェスティバルを開催します。

★多くの市民の皆様に、市民活動支援センター「こまえくぼ1234」を知っていただき、関心をもっていただく機会とします。
★市民活動推進の担い手である市民、市民団体、事業所がつながる機会とします。
★ボランティア活動や市民公益活動を行う人材を掘り起こす機会とします。

 

イベント開催日及び内容

○日時  11月5日(日)午前10時~午後3時
○会場  えきまえ広場、狛江市市民活動支援センターフリースペース・駐輪場

○内容   
<①狛江こどものフレンドパーク、旬の野菜と地酒の販売【開催場所:えきまえ広場】>

【狛江こどものフレンドバーク】

市内小・中学校おやじの会を中心に、学校の枠を越えた遊びの広場
■飲食関係
・焼きそば、フランクフルト、ポップコーン、マシュマロ串、ソース&ミルクせんべい、ソフトドリンク
■ゲーム関係
・スーパーボールすくい、手作りピンボール、ペットボトル輪投げ、小豆運びゲーム、型抜き、射的、ロール紙に落書き、ほか

※内容は変更になる場合があります

【旬の野菜と地酒の販売】

茨城県境町から旬の野菜と魅力あふれる特産品が届き、石川酒造(福生市)の地酒が並びます。
・茨城県境町(旬の野菜)
・石川酒造株式会社(地酒)

<②講演会、市民活動紹介【開催場所:フリースペース】>

【午前10時15分~11時45分:第7回 狛江☆サミットinこまえくぼ1234フェスティバル】

市民フォーラム「ボランティア・市民活動のイロイロを知ろう!」
・出演: 
9番街レトロ、ラムネギッシュ18(ともに吉本興業)
・講演: 野崎 淳之介 さん(コマラジパーソナリティ)

 

【午後零時30分~:狛江市市民活動支援センター登録団体による活動紹介】

◎プログラム
はぴみゅーずフィギャーノート研究会・・・ミニキーボード、ハンドベルや楽譜を展示した自由な演奏など
狛江おもちゃ病院         ・・・「プラレールを一緒に分解・組立してみよう」
狛江要約筆記サークルこまくさ   ・・・手書きのOHCデモ、ノートテイク、パソコンによる活動の動画紹介など

<③狛江市市民活動支援センター登録団体による販売、ワークショップ、体験【開催場所:駐輪場】>

午前10時~午後零時30分

・福祉体験ボランティア      ・・・視覚障がい者・高齢者疑似体験
comarch(こまち)       ・・・物販など
Rhythm×Life(りずむぽるらいふ)・・・音の小さな楽器でリズムワークショップ、物販など
ハンズプレイス         ・・・ハンドメイド販売、ハンドメイドワークショップ、活動報告など

午後1時~午後3時

多機能型事業所パザパ就労継続支援B型事業所ワークひなた ・クッキー販売、キーホルダー・マグネット・アクセサリーの雑貨販売
いきいき体操クラブNEO     ・・・正しい座位・立位・姿勢指導、笑顔になるアイソレーションなど
ハンズプレイス         ・・・ハンドメイド販売、ハンドメイドワークショップ、活動報告など

※写真は、左から、狛江要約筆記サークルこまくさいきいき体操クラブNEO狛江おもちゃ病院

 

 

 

 

<④スタンプラリー>

えきまえ広場と狛江市市民活動支援センター(こまえくぼ1234)を結ぶスタンプラリー
両会場でスタンプを押した方は、もれなく景品をもらえる抽選に参加することができます!

※お一人様一回限り。景品がなくなり次第終了
※景品の交換は狛江市市民活動支援センター(こまえくぼ1234)で行います

<⑤作品展示>

こまえくぼ1234フェスティバル開催日を挟んで、コマラジパーソナリティー野崎淳之介さんの作品展示「狛江水族館」を行います。
開催期間:11月2日(木)~11月15(水)午前
※定休日の火曜日・祝日を除く、開館時間の10時~17時
開催場所:狛江市市民活動支援センター(こまえくぼ1234)フリースペース

○主催:狛江市市民活動支援センター
○運営:こまえくぼ1234応援隊

第3回こまえくぼ1234フェスティバル
第2回こまえくぼ1234フェスティバル
第1回こまえくぼ1234フェスティバル
狛江市市民活動支援センター開設5周年記念イベントについて