こまなび電子版団体詳細(活動分野別:コミュニティ・環境>国際交流)
団体名 | 狛江市国際交流協会 | ||
所属団体 | |||
設立年月日 | 1995年12月4日 | 掲載日 | 2016年3月2日 |
ホームページURL | http://www.komae-kifa.com/ | ||
代表者氏名 | 吉野 琢也 | ||
活動分野 | コミュニティ・環境 > 国際交流 | ||
活動内容 | 国際交流の推進を行うため、市内で様々なイベントを実施している。中でも「初釜のつどい」(毎年1月)や「日本語スピーチコンテスト」(毎年3月)では、多くの外国人の参加により、にぎわっている。 | ||
主な活動場所 | 中央公民館 | ||
活動日時 | 国際交流事業を年6回開催。他に偶数月に理事会を開催。 | ||
会員数 男 女 | 会員数57男36人女21人 | 主な年代 | 50 |
入会金 | なし | 会費 | 2,000円/年(一般。家族は無料)・外国人0円 |
入会条件 | イベントを通じて、国際交流活動に参加したい方であれば、誰でもOK! | ||
活動実績 | 日本文化の体験(8月)、市民まつり(11月)、初釜のつどい(1月)、日本語スピーチコンテスト(2月)、国際交流サロン(年2回)他 | ||
備考 | 「KIFAたより」年4回発行。Facebookに登録。 |
団体名 | 日本シルクロード文化センター | ||
所属団体 | |||
設立年月日 | 2005年11月26日 | 掲載日 | 2014年10月5日 |
ホームページURL | http://silkroad-j.lomo.jp/ | ||
代表者氏名 | 野口 信彦 | ||
活動分野 | コミュニティ・環境 > 国際交流 | ||
活動内容 | シルクロード各地や周辺の民族の歴史・文化を研究者や日本在住の方々に講師になってもらって学ぶほか、ツアーを企画して直接交流を行う。年に1回は各民族の伝統音楽や踊りの交流の集いを開催。 | ||
主な活動場所 | 中央公民館、その他 | ||
活動日時 | 毎月第2土曜日13:00~16:00 | ||
会員数 男 女 | 会員数50男30人女20人 | 主な年代 | 60 |
入会金 | なし | 会費 | 2,000円/年 |
入会条件 | 特に入会条件はありません。シルクロードを中心とした諸国民の歴史・文化に興味のある方なら、どなたでもOKです。 | ||
活動実績 | 2005年11月 団体発足(旧名「シルクロードクラブ・こまえ」、2007年2月現在名に改称) 2007.1~2009.3ウイグル語・中国語講座開催 2007.1~2009.3第Ⅰ期シルクロード講座43回開催 | ||
備考 |
「こまなび電子版」に登録されていた団体についてのお問い合わせ、内容変更依頼等は、下記担当までご連絡ください。
【担当】
狛江市企画財政部政策室市民協働推進担当
TEL:03-3430-1111(内線:2454)
FAX:03-3430-6870
Email:kyodot@city.komae.lg.jp