こまなび電子版団体詳細(活動分野別:語学・学習>語学)
団体名 | 狛江イングリッシュ・トーキング・クラブ | ||
所属団体 | |||
設立年月日 | 2000年10月31日 | 掲載日 | 2014年9月19日 |
ホームページURL | |||
代表者氏名 | 相場 容子 | ||
活動分野 | 語学・学習 > 語学 | ||
活動内容 | 英字新聞記事等の英文資料を題材にとり、内容について理解を深め、感想等を英語でディスカッションを行うことで、英語運用力の向上をめざす。 | ||
主な活動場所 | 西河原公民館 | ||
活動日時 | 毎週月曜日15:00~17:00 | ||
会員数 男 女 | 会員数12男2人女10人 | 主な年代 | 60 |
入会金 | 会費 | 1,000円/年 | |
入会条件 | 英字新聞に親しみ、英語で自己表現でき、ディスカッションに参加できること。 | ||
活動実績 | |||
備考 |
団体名 | ABC英会話 | ||
所属団体 | |||
設立年月日 | 掲載日 | 2014年9月22日 | |
ホームページURL | |||
代表者氏名 | 松本 好 | ||
活動分野 | 語学・学習 > 語学 | ||
活動内容 | 毎週金曜日、日常英会話が出来る様になる事を目標に楽しく学んでいます。内容は基本的にはフリートーキングで、その時々の世の中の出来事や自分のことについて、または先生からの資料で勉強しています。 | ||
主な活動場所 | 中央公民館 | ||
活動日時 | 毎週金曜日10:00~12:00 | ||
会員数 男 女 | 会員数4男1人女3人 | 主な年代 | 60 |
入会金 | 1,000円 | 会費 | 4,000円/月 |
入会条件 | |||
活動実績 | |||
備考 |
団体名 | 金曜英会話 | ||
所属団体 | |||
設立年月日 | 掲載日 | 2014年9月22日 | |
ホームページURL | |||
代表者氏名 | 島村 正行 | ||
活動分野 | 語学・学習 > 語学 | ||
活動内容 | 外国人男性の英語リスニングが主。会員が自分の考えを英語で相手に伝える事はほとんど出来る。英検2級程度までは半数以上持っているので全員にまで普及させたい。 | ||
主な活動場所 | 中央公民館 | ||
活動日時 | 毎週金曜日10:30~12:00 | ||
会員数 男 女 | 会員数12男2人女10人 | 主な年代 | 70 |
入会金 | 会費 | 5,000円/月 | |
入会条件 | |||
活動実績 | |||
備考 |
団体名 | 狛江英会話クラブ | ||
所属団体 | |||
設立年月日 | 1993年12月1日 | 掲載日 | 2021年3月31日 |
ホームページURL | http://userweb.alles.or.jp/clematis/index.html | ||
代表者氏名 | 佐々木 誠 | ||
活動分野 | 語学・学習 > 語学 | ||
活動内容 | ニューヨーク生まれのアメリカ人講師の指導で、身近な話題や時事ニュースなどについての自由なグループ英会話を楽しむことにより英会話力の向上を目指す。一部教材学習も併用。現在は新型コロナウィルス対策のため中央公民館での定例会は休止し、代わりにZoomを利用したon-lineグループ英会話を行っています。 | ||
主な活動場所 | 中央公民館 | ||
活動日時 | 毎週土曜日19:00~20:30 | ||
会員数 男 女 | 会員数10 男性5人女性5人 | 主な年代 | 40~70代 |
入会金 | 1,000円 | 会費 | 3,500円/月 |
入会条件 | 英会話に興味のある方(初級から中級くらいまで) | ||
活動実績 | 1993年12月団体発足、毎週土曜日例会(クラス)開催 、年2回(7月、12月)パーティー開催 | ||
備考 |
団体名 | 狛江韓国語同好会 | ||
所属団体 | 社会教育関係団体 | ||
設立年月日 | 1978年 | 掲載日 | 2021年5月10日 |
ホームページURL | http://komae.sakura.ne.jp | ||
代表者氏名 | 田中 一光 | ||
活動分野 | 語学・学習 > 語学 | ||
活動内容 | 韓国語の学習を志す者同士が助け合いながら学ぶと同時に、韓国の文化を学び研究する。また会員相互の親睦はもちろん、日本で学ぶ韓国の留学生や在日韓国人との交流をはかり日韓両国の友好親善につくす。 | ||
主な活動場所 | 中央公民館 | ||
活動日時 | 毎週土曜日13:00~17:00 | ||
会員数 男 女 | 会員数50男10人女40人 | 主な年代 | 50 |
入会金 | 4,000円 | 会費 | 4,000円/月 |
入会条件 | 特に入会条件はありません。 | ||
活動実績 | 市、公民館の行事に参加、協力。会創立20、30、40周年行事の実施。 | ||
備考 |
団体名 | 狛江国際友好クラブ | ||
所属団体 | なし | ||
設立年月日 | 1977年4月1日 | 掲載日 | 2021年3月29日 |
ホームページURL | |||
代表者氏名 | 藤井 克美 | ||
活動分野 | 語学・学習 > 語学 | ||
活動内容 | 初級~中級の英会話力の養成を目指しつつ、各人のレベルに合わせた指導で英語を学んでいます。講師は必ずネイティブの方をお招きしています。A.B各クラス90分ずつの構成です。 | ||
主な活動場所 | 中央公民館 | ||
活動日時 | 毎週土曜日 Aクラス13:00~14:30, Bクラス15:00~16:30 | ||
会員数 男 女 | 定員A、B各クラス11名。現会員数15名 (男性5名、女性10名) | 主な年代 | 60代 |
入会金 | なし | 会費 | 4,000円/月 |
入会条件 | 授業中は英語の会話が原則です。また会の連絡は原則eメールですので、メールのアドレス(携帯可、受信制限のないこと)が必要です。 | ||
活動実績 | 原則毎週1回(A、B2クラス)の活動を継続しています。 | ||
備考 | eメールでお問い合わせください。タイトルは「英会話教室について」として下さい。電話対応不可。A, Bクラス間にレベル差は有りません。 |
団体名 | 白百合の会 | ||
所属団体 | |||
設立年月日 | 1997年4月1日 | 掲載日 | 2014年9月22日 |
ホームページURL | |||
代表者氏名 | 平本 浩一 | ||
活動分野 | 語学・学習 > 語学 | ||
活動内容 | 近着のフランス語雑誌を各自分担して読む | ||
主な活動場所 | 中央公民館 | ||
活動日時 | 毎週月曜日13:00~14:30 | ||
会員数 男 女 | 会員数7男4人女3人 | 主な年代 | 50 |
入会金 | 500円 | 会費 | 500円/月 |
入会条件 | 中級程度以上 | ||
活動実績 | |||
備考 |
団体名 | 中国語おしゃべりサロン | ||
所属団体 | |||
設立年月日 | 2011年9月1日 | 掲載日 | 2014年9月22日 |
ホームページURL | |||
代表者氏名 | 小川 恵美子 | ||
活動分野 | 語学・学習 > 語学 | ||
活動内容 | 中国人講師による、中国語日常会話の習得。 | ||
主な活動場所 | 中央公民館 | ||
活動日時 | 毎週木曜日 10:30~12:00 | ||
会員数 男 女 | 会員数4男0人女4人 | 主な年代 | 60 |
入会金 | 会費 | 5,500円/月 | |
入会条件 | 特に入会条件はありません。 | ||
活動実績 | |||
備考 |
団体名 | 早稲田大学狛江稲門会 | ||
所属団体 | |||
設立年月日 | 1998年9月12日 | 掲載日 | 2021年6月9日 |
ホームページURL | komaewaseda.web.fc2.com | ||
代表者氏名 | 上村 邦雄 | ||
活動分野 | 語学・学習 > 語学 | ||
活動内容 | 外国人講師の指導で月2回の英語学習を行っている。他に、俳句サロンでは句会を月1回、フォトサロンでは春を中心に活動しており、ハイキングクラブでや多摩川クラブでは年5~6回の低山や街のウォーキングをつづけている。 | ||
主な活動場所 | 中央公民館・西河原公民館 | ||
活動日時 | 毎月第2・4水曜日 10:00~12:00 | ||
会員数 男 女 | 会員数100人 男性79人 女性21人 | 主な年代 | 60 |
入会金 | 会費 | 3,000円/年 | |
入会条件 | 狛江市に在住または在職している早稲田大学の校友(卒業生、在校生)が、会員の対象です。学部や年次は問いません。その他、校友の御家族、早稲田大学に縁故がある方。 | ||
活動実績 | サロン活動が中心の会である。英語サロンが21年、俳句サロンが20年、フォトサロンが15年の実績がある。その他早稲田サロン(お酒をのんで歓談する)が月1回、ゴルフ送球会を年2回行っている。 | ||
備考 |
団体名 | 狛江英語会 | ||
所属団体 | |||
設立年月日 | 掲載日 | 2021年4月9日 | |
ホームページURL | |||
代表者氏名 | 荒畑 マサ子 | ||
活動分野 | 語学・学習 > 語学 | ||
活動内容 | 英国人女性講師と日常のできごとや、英文ニュース、記事などについて英語で意見交換をする。中級程度。 | ||
主な活動場所 | 中央公民館 | ||
活動日時 | 毎週木曜日 10:00~11:30 | ||
会員数 男 女 | 合計11男0人女11人 | 主な年代 | |
入会金 | なし | 会費 | 4,000円/月 |
入会条件 | Eメールで通信可能な女性 | ||
活動実績 | 狛江で30年以上活動している英語会 | ||
備考 |
「こまなび電子版」に登録されていた団体についてのお問い合わせ、内容変更依頼等は、下記担当までご連絡ください。
【担当】
狛江市企画財政部政策室市民協働推進担当
TEL:03-3430-1111(内線:2454)
FAX:03-3430-6870
Email:kyodot@city.komae.lg.jp