こまなび電子版団体詳細(活動分野別:舞台芸術・芸能>演劇・芝居)
団体名 | 演劇表現塾 | ||
所属団体 | |||
設立年月日 | 1990年 | 掲載日 | 2014年9月22日 |
ホームページURL | http://www3.ocn.ne.jp/~kotaro | ||
代表者氏名 | 武田 光太郎 | ||
活動分野 | 舞台芸術・芸能 > 演劇・芝居 | ||
活動内容 | 朗読、演劇の発表や心と体のリフレッシュ講座等 | ||
主な活動場所 | 中央公民館 | ||
活動日時 | 毎週月・木 14:00~17:00 | ||
会員数 男 女 | 会員数12男5人女7人 | 主な年代 | |
入会金 | 会費 | 2,000円/回 | |
入会条件 | 表現に興味のある方 | ||
活動実績 | 年2回の発表会 | ||
備考 |
団体名 | シナリオリーディング | ||
所属団体 | |||
設立年月日 | 2011年4月1日 | 掲載日 | 2014年9月22日 |
ホームページURL | http://scenarioreading.web.fc2.com | ||
代表者氏名 | 橋本 由紀子 | ||
活動分野 | 舞台芸術・芸能 > 演劇・芝居 | ||
活動内容 | 好きなキャラクターのせりふを言うことで、楽しみながら、表現力やコミュニケーション能力を身につけます。 | ||
主な活動場所 | 中央公民館 | ||
活動日時 | 隔週水曜日16:00~17:00 18:00~19:00 | ||
会員数 男 女 | 会員数14男3人女11人 | 主な年代 | |
入会金 | 1,000円 | 会費 | 1,000円/月 |
入会条件 | せりふを言うのって楽しそう!と思う人なら誰でもOKです。恥ずかしがり屋でうまく話せない、発表するのも苦手という人も気軽に参加して下さい。 | ||
活動実績 | 2011年4月団体発足 | ||
備考 |
団体名 | ジュリエットの会 | ||
所属団体 | |||
設立年月日 | 2003年 | 掲載日 | 2014年9月22日 |
ホームページURL | |||
代表者氏名 | 堤 純里 | ||
活動分野 | 舞台芸術・芸能 > 演劇・芝居 | ||
活動内容 | 主にシェイクスピアの戯曲を研究しています | ||
主な活動場所 | 中央公民館 | ||
活動日時 | 現在ほぼ休止。不定期 | ||
会員数 男 女 | 会員数8男3人女5人 | 主な年代 | 30 |
入会金 | 会費 | ||
入会条件 | 特に入会条件はありません。 | ||
活動実績 | |||
備考 |
団体名 | ピース・トレイン | ||
所属団体 | |||
設立年月日 | 2003年6月1日 | 掲載日 | 2014年9月22日 |
ホームページURL | |||
代表者氏名 | 渡邉 萬里子 | ||
活動分野 | 舞台芸術・芸能 > 演劇・芝居 | ||
活動内容 | 命が大切にされない社会にあって、何が一番大切なのかを学び、共に考え、舞台での表現活動を通じて発信し、考えを深め行動していく。 | ||
主な活動場所 | 中央公民館 | ||
活動日時 | 不定期 | ||
会員数 男 女 | 会員数7男3人女4人 | 主な年代 | 60 |
入会金 | 会費 | ||
入会条件 | 社会とつながり、命、平和のことを真剣に考え、行動する意欲があること。それを表現活動として発信していく意志があること。 | ||
活動実績 | 2003.6発足 2004.7市民発平和フェスタにて朗読劇上演 2008.11中央公民館にて「コスタリカへの旅」講演会 | ||
備考 |
団体名 | 人形劇団ポッポ | ||
所属団体 | |||
設立年月日 | 掲載日 | 2017年2月13日 | |
ホームページURL | |||
代表者氏名 | 大久保 博子 | ||
活動分野 | 舞台芸術・芸能 > 演劇・芝居 | ||
活動内容 | 人形劇を通じて、物語の意図していることや子供たちに伝えていきたいことを表現する。人形劇の楽しさを子供たちに味わってもらいたいと活動を続けています。 | ||
主な活動場所 | 中央公民館 | ||
活動日時 | 隔週水曜日19:00~21:00(おもに第2、第4水曜日) | ||
会員数 男 女 | 会員数7男1人女6人 | 主な年代 | 50 |
入会金 | 会費 | ||
入会条件 | 特に入会条件はありません。一緒に楽しく人形劇をつくっていきましょう。 | ||
活動実績 | |||
備考 |
団体名 | フラワークラス | ||
所属団体 | |||
設立年月日 | 掲載日 | 2014年9月22日 | |
ホームページURL | |||
代表者氏名 | 石井 美奈子 | ||
活動分野 | 舞台芸術・芸能 > 演劇・芝居 | ||
活動内容 | |||
主な活動場所 | 岩戸地域センター | ||
活動日時 | 不定期 | ||
会員数 男 女 | 会員数10男4人女6人 | 主な年代 | 30 |
入会金 | 会費 | ||
入会条件 | |||
活動実績 | |||
備考 |
団体名 | 人形劇サークル「ぶんぶん」 | ||
所属団体 | |||
設立年月日 | 1983年 | 掲載日 | 2017年2月10日 |
ホームページURL | |||
代表者氏名 | 小川 美枝子 | ||
活動分野 | 舞台芸術・芸能 > 演劇・芝居 | ||
活動内容 | 私達人形劇サークルは、絵本や本を題材として、手作りの人形劇を子供達に公演しています。日頃なかなか見れない人形劇を楽しんでもらいたいという思いで練習をしています。 | ||
主な活動場所 | 南部地域センター | ||
活動日時 | 会員の都合を聞いてから決定。週に1回午前中。 | ||
会員数 男 女 | 会員数5男0人女5人 | 主な年代 | |
入会金 | 会費 | 1,000円/月 | |
入会条件 | 特に入会条件はありません。人形劇は1つの題材を作る事から始めて、また仲間で演じるための練習も必要となる事を理解していただける方。 | ||
活動実績 | 市共催の人形劇公演(カパ)に毎年参加しています。市内の幼稚園、保育園、小学校、地域センターなどでも公演 | ||
備考 |
「こまなび電子版」に登録されていた団体についてのお問い合わせ、内容変更依頼等は、下記担当までご連絡ください。
【担当】
狛江市企画財政部政策室市民協働推進担当
TEL:03-3430-1111(内線:2454)
FAX:03-3430-6870
Email:kyodot@city.komae.lg.jp