団体としての活動の「場づくり」や「組織運営」はうまくいっていますか?
組織運営は山あり谷あり、人の入れ替わりだってあります。
本講座では、2回に渡って「場づくり&組織運営の基本」と「会議のやり方」について学びます。
分かっているようで分かっていないこと、知っているけれどできていないこと、基本から確認して、活動の活性化にお役立てください。
【日時】6月4日(日)、6月11日(日)13:30~16:30
【対象】ボランティア・市民活動団体、地域活動団体、興味関心のある方
【場所】あいとぴあセンター 2階研修室A・B(6/4) 4階講座室(6/11)
【定員】20人(※手話通訳・要約筆記を希望する方は5/19までに申込みが必要です)
第1回:活動の場づくり&組織運営の基本(6/4)
豊かな活動の場をつくることと、場を支える組織を運営することは、深くつながっています。なんとなく感覚でやっていることを言葉にしながらステップアップのヒントを探します。
第2回:みんなで納得できる会議のやり方(6/11)
組織運営の肝は「合意形成」です。会議を開いて決定するときに、ちゃんと全員で納得して意志決定が出来ていますか?
「会議のやり方」を詳細に学び、「みんなでやる」とはどういうことかを深めます。
【申込方法】①か②いずれかの方法でお申し込みください。
①FAX
参加申込書をプリントアウトして必要事項を記載してFAXしてください。(申込書はこちらをクリック)
②申込みフォーム
下のボタンをクリック!
③電話
03-5761-5556